millviの埋め込みコード/URLの取得手順について解説します。
埋め込みコードは埋め込み先によって取得するタグが変わります。
目次
- PC/スマートフォン向けscriptタグ
- PC/スマートフォン向けiframeタグ
- 配信用HTMLページURL
- ケータイ(フィーチャーフォン)向けURL
- YouTube URL
- Facebook埋め込みコード(OGP)
- プレイリスト向け
- Webサイトへ公開
PC/スマートフォン向けscriptタグ
- 管理画面で「コンテンツ」を開き、埋め込みコードを取得したいコンテンツをクリックします。
- [PC/スマホ]タブが開かれているので、リスト①から使用したいプレイヤーの種類を選択します。
このリストに表示される埋め込みコードは、シングルプレイヤーを使用し作成した埋め込みコードのみとなります。※出荷状態では、「SinglePlayer」という埋め込みコードを予めご用意しています。 - [クリップボードにコピー]②をクリックすると、埋め込みコードをコピーできます。
PC/スマートフォン向けiframeタグ
iframe内に動画プレイヤーを設置したHTMLページを表示するタグを取得することができます。
ご利用のCMSなどの制限により、scriptタグがご利用いただけない場合にご利用ください。
- [PC/スマホ]タブが表示された状態で、使用したいプレイヤー①を選択します。
- [iframe]タブをクリックし、[クリップボードにコピー]をクリックすると、iframeタグをコピーできます。
注意
- iframeのサイズを変更する際は、プレイヤーをレスポンシブ設定にして、設置するWebページ側のCSSにて調整をお願いいたします。
- ワンタイム機能をご利用の場合、iframeタグ自体に有効期限が設定されます。有効期限は、タグの発行後30分となります。
- iframeタグで動画等を埋め込んだ場合、お客様のご利用環境によっては、scriptタグによる埋め込みとは異なる動作をする可能性があります。ご利用の際は、事前に動作確認を行なうことをおすすめします。
配信用HTMLページURL
プレイヤーが埋め込まれた簡易HTMLページのURLを取得することができます。
- [PC/スマホ]タブが表示された状態で、使用したいプレイヤー①を選択します。
- [HTML]タブ > [クリップボードにコピー]の順にクリックすると、URLをコピーできます。
注意
HTML(URL)はプレビュー用のURLとなります。Webサイトへ埋め込む際はscriptタグもしくはiframeタグをご利用ください。
ケータイ(フィーチャーフォン)向けURL
ケータイ(フィーチャーフォン)向けに、「動画URLが挿入されたaタグ」または「QRコード」を発行することができます。お好きなものをご利用ください。
- [ケータイ]タブをクリックすると、ケータイ動画のURL及びQRコードを確認できます。
- [クリップボードにコピー]①をクリックすると、ケータイ向け動画の埋め込みコードをコピーできます。
- QRコードを使用する場合は、画像②を保存してください。
※ケータイ向け動画の埋め込みコードを利用するには、ケータイ向け動画の変換が完了している必要があります。詳しくは「ケータイ向けコンテンツ登録」をご参照ください。
YouTube URL
- [YouTube]タブをクリックすると、YouTube上にアップロードされた動画のURLを確認できます。
- [クリップボードにコピー]をクリックすると、YouTube上の動画のURLをコピーできます。
Facebook埋め込みコード(OGP)
- [Facebook]タブをクリックすると、Facebookの埋め込みコード(OGP)を確認できます。
- [クリップボードにコピー]をクリックすると、埋め込みコード(OGP)をコピーできます。
- Facebookのウォールに投稿する予定のWebページのHTMLファイルに、取得した埋め込みコード(OGP)を以下のように<head></head>の間に追記します。
<!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>Test</title> <!-- 以下サンプル --> <meta property="og:video" content="https://*.cloudfront.net/001/eviry/swf/videoplayer.swf?mode=ogp&apibase=https://cc.miovp.com &embedkey=xxxxxxxxxxx"> <meta property="og:video:secure_url" content="https://cc.miovp.com/ /001/eviry/swf/videoplayer.swf?mode=ogp&apibase=https://cc.miovp.com &embedkey=xxxxxxxxxxx"> <meta property="og:video:type" content="application/x-shockwave-flash"> <meta property="og:video:width" content="320"> <meta property="og:video:height" content="240"> <meta property="og:image" content="https://cc.miovp.com/ fbimage/xxxxxxxxx "> <meta property="og:image:secure_url" content="https://cc.miovp.com/ fbimage/xxxxxxxx"> <meta property="og:title" content="サンプル動画2"> <meta property="og:description" content="サンプル動画2です。"> <!-- サンプルここまで --> </head> </html>
※サンプルコードの埋め込みコードは動作しません。管理画面「コンテンツ」のコンテンツ詳細より取得した埋め込みコードを編集しご利用ください。
- 設定したWebページのURLをFacebookのウォール上に貼り付けし投稿することで閲覧可能となります。
Facebookウォール上には、サムネイル画像①、タイトル②、リンク先URL③、説明文④が表示されます。
※Facebookの仕様上、PCのみウォール上でインライン再生が可能となり、その他の端末はWebページへ遷移します。
※アノテーション・字幕機能には対応しておりません。
プレイリスト向け
- 管理画面の[埋め込みコード]①画面を開き、埋め込みたいプレイリストが設定されている埋め込みコード②を選択します。
- 「再生位置」③でプレイリスト内で再生を開始したい動画を選択します。指定した動画から順に再生が始まります。
※プレイリストの先頭から再生する場合は設定不要です。 - 「埋め込みコード(PC/スマホ用)」「HTML」「iframe」タブ④から、生成したい埋め込みコードの種類を選択します。
- [クリップボードにコピー]⑤をクリックすると、設定した開始位置埋め込みコード⑯をコピーできます。
- [プレビュー]⑥をクリックすると、プレイヤーのプレビューが確認できます。
Webサイトへ公開
scriptタグやiframeタグを使用する場合は、発行した埋め込みコードをHTMLファイルのBODY内に挿入し、ページを公開すると完成です!
Webサイトへの公開手順はクイックスタートガイド[Step4. Webサイトへ公開する]をご確認ください。